タグ別アーカイブ: 英語では何と言う?

分かりました!そこに持って行きます。英語では何と言う?

「座椅子をここに持って来て下さい。」
“Bring Zaisu here.”

●分かりました!そこに持って行きます。●
Ok! I do it there.

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: blognosyasin117-1024x717.jpg
[引用元:タイトルの上の画像も共にぱくたそ

●do●
“do”
「〜する」「行なう」などを
意味します。

今回、
「座椅子をここに持って来て下さい。」
“Bring Zaisu here.”
という英文に続けて
分かりました!そこに持って行きます。
と言いたいです。

座椅子をここに持って来て下さいと
言っている相手に対して
分かりました!そこに持って行きますと
応じている想定です。

これはまず
「分かりました!」
と返事するのに
“Ok!”を使います。

次に応じるのは
「私」なので“I”が来ます。

“I”に続くのは
「座椅子をここに持って来て下さい。」
“Bring Zaisu here.”
で使われている
“bring”
「持って来る」「もたらす」
でもいいですが、
先程ご紹介した
「〜する」「行なう」などを
意味する“do”
代用することにします。

“bring”と言って頼まれて
その直後に応じるのに使う
“do”なので”bring”と同じ
意味を持ちます。


“do”に続くのは代名詞“it”「それ」で、
「座椅子をここに持って来て下さい。」
“Bring Zaisu here.”
で使われている
Zaisu“「座椅子」
代用するものになります。

最後は、
「座椅子をここに持って来て下さい。」
“Bring Zaisu here.”
で使われている
“here”「ここに」
応じる側からすると
“there”「そこに」になるので
“there”が来ます。

あと、口頭の会話で関係ありませんが、
文末は“.(ピリオド)”
日本語でいう「。(句点)」が来ます。

これで“Ok!”
“I do it there.”
「そこに持って行きます。」
が続いた形となり英文完成となります。

ですので、
分かりました!そこに持って行きます。
と伝えたい時は
Ok! I do it there
という英語で伝えることができます。

blognosyasin23

(引用元:ぱくたそ

●お問合せ&レッスン●
この記事をご一読頂いて
何か疑問に思われたり、
ご質問したいことがあれば、
「お問合せ」
(↑↑クリックでアクセス)
のページからご連絡下さい。

また、

「レッスン/イベント」
(↑↑クリックでアクセス)

についても随時
お問合せやご予約
受け付けておりますので、

eikaiwasyutokukai2014011-edit-adphoto

英会話であり英語を
覚えたいと思われましたら、
試しに各種英会話(英語)レッスン
お問合せやご予約
お願い申し上げます。

satoshiと一緒に無理なく
英語覚えて英会話を楽しみましょう!