こんばんは!satoshiです。
今日は1月17日。
1995年1月17日、
この日に
阪神・淡路大震災が
発生しました。
このことに因んで
「防災とボランティアの日」
が制定されたそうです。
ウィキペディアに
そんな情報が載っていました。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%98%B2%E7%81%BD%E3%81%A8%E3%83%9C%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%86%E3%82%A3%E3%82%A2%E3%81%AE%E6%97%A5
阪神・淡路大震災は
非常に大きな災害となり、
satoshiは当時、
小学生でした。
周りの大人で
ボランティアへと
被災地に向かう方々が
いらっしゃったのを
覚えています。
災害が発生して
被害に遭われる方が
出て来るのは
悲しいことですが、
ボランティアに行き、
被災した方々のために
頑張られる方々が
いらっしゃるのは
素晴らしいことですね。
・・と、こんなところで、
穴埋め問題です。
Today is “Disaster prevention and ( ) day”.
今日は「防災とボランティアの日」です。
[引用元:(タイトルの上の画像も共に)ぱくたそ]
()は「ボランティア」を表す
英単語が入ります。
考えてみて下さいね!
答えがどうしても分からない方はこちら
お問合せ
のページよりメッセージ頂けたら、
お答え致します。