サッカーは1チーム何人ですか?と英語で聞いてみましょう。

●サッカーは1チーム何人ですか?●
A:How many players are there in a soccer team?
B:There are 11 players in a soccer team.
A:サッカーは1チーム何人ですか?
B:サッカーは1チーム11人です。

blognosyasin118
[引用元:(タイトルの上の画像も共に)ぱくたそ

●How many + 複数形 ~?●
これは
“How many”
どのくらいの数かを聞く
疑問文です。

“How many + 複数形 ~?”の形で
どのくらいの数かを聞くことができます。

今回は
サッカーは1チーム何人か?
を聞くことにします。

先ほどご紹介した
どのくらいの数かを聞く
“How many + 複数形 ~?”
“複数形”のところに、
「選手」を意味する
“player”複数形
“players”が入ります。

すると、
“How many players ~?”
「どのくらいの選手が〜?」
の意味になります。

“How many players ~?”には
“there are”
「〜があります(います)」

を疑問文の語順にした
“are there”
「〜がありますか(いますか)?」
が入ります。

そして最後に
“in a soccer team”
「1つのサッカーチームに」
が来ます。

“in”「〜に」

“soccer”「サッカー」
“team”「チーム」
“soccer team“で
「サッカーチーム」

“soccer team”
に不定冠詞“a”がついて
“a soccer team”
「1つのサッカーチーム」

の意味になり、

“in a soccer team”
「1つのサッカーチームに」

というところです。

だから、
“How many players are there in a soccer team?”
「どのくらいの選手が1つのサッカーチームにいますか?」
言い換えて
「サッカーは1チーム何人ですか?」
というところです。

ですので、
サッカーは1チーム何人ですか?
と聞きたい時は、
“How many players are there in a soccer team?”
という英語で聞くことができます。

blognosyasin117
(引用元:ぱくたそ

●返答の例●
では、
この疑問文にどうやって返答するか?
というところですが、

「サッカーは1チーム11人です。」
と英語で返答してみます。

これはまず疑問文で使った
“are there”
を肯定文の語順にした
“there are”
が最初に来ます。

文頭に
“there are”
が来るので
“there are”“t”
大文字になり
“There are”
となります。

“There are 〜”
「〜があります(います)」
の形です。

“There are 〜”
“〜”の部分にはまず
“How many players are there in a soccer team?”
の回答となる
「11人(の選手)」
に当たる英語が入ります。

「11人(の選手)」

“11 players”
で表現しました。

“11”「11」なので
疑問文でも出てきた
“players”「選手」
と合わせて
“11 players”です。

最後も疑問文で出てきた
“in a soccer team”
「1つのサッカーチームに」
が来て返答文完成となります。

あと文末が疑問文では
“?(クエッションマーク)”
を使いましたが返答文では
“.(ピリオド)”
を使います。

ですので、
「サッカーは1チーム11人です。」
という返答をしたい場合は、
“There are 11 players in a soccer team.”
という英語ですることができます。

blognosyasin61
(引用元:ぱくたそ

●お問合せ&レッスン●
この記事をご一読頂いて
何か疑問に思われたり、
ご質問したいことがあれば、
「お問合せ」
(↑↑クリックでアクセス)
のページからご連絡下さい。

また、

「レッスン/イベント」
(↑↑クリックでアクセス)

についても随時
お問合せやご予約
受け付けておりますので、

eikaiwasyutokukai2014011-edit-adphoto

英会話であり英語を
覚えたいと思われましたら、
試しに各種英会話(英語)レッスン
お問合せやご予約
お願い申し上げます。

satoshiと一緒に無理なく
英語覚えて英会話を楽しみましょう!


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA